ブログ

blog
blog bysano

杭。

住宅以外のお仕事、某工場の杭工事施工の立ち合いです。

現場は線路付近での施工という事で、電車の通らない深夜の作業を行っております。
kui
杭工事というと一昔前の、カーンカーンと叩いて地盤へ打ち込むイメージがある方もいらっしゃるかもしれません。
現在では騒音、振動の問題から、プレ(予め)ボーリング(掘る)工法が主流になっています。

オーガーというドリルを持った重機で穴を掘ります。
掘った穴が崩壊しない様にセメントミルク(セメントと水を混ぜたもの)を注入しながら行います。
所定の支持地盤に達すると硬くなるためドリルを回すのに力(電力)が必要となるのですが、
その電力=電流値のグラフを確認することで支持地盤に到達したとみなす訳ですね。
当然ながら、事前にボーリング調査を行い地質データに基づいて確認します。

穴を掘り終わったら、杭を落とし込みます。(杭はコンクリート製)
上の画像は、その杭をクローラクレーンで一本吊りしているところです。
ぶらんぶらんです。笑
揺れない様にそぉっと運び穴へ挿入。

プレボーリングの中にも色々な工法があり、細かな部分でやり方が異なりますが基本は同じです。
工事を行う前には施工計画書たるもので施工方法、材料、品質管理、安全対策などを入念に確認しておきます。

夜は明けて..
日中に杭打設後の掘削状況確認です。前日の大雨で若干乱れております。
kui-2
この丸い部分が杭の頭です。
四角く枠組みされている形で今後、基礎ベースを造って行きますが、その前に杭の位置が設計通りの許容範囲内か確認です!


さて、今週末より上山手の家も杭工事を行いますが、こちらは鋼管杭(鉄製)で先端がネジの様になっています。
プレボーリングすることなく、回転させることでネジ込むことが出来ます。
支持層到達の確認はやはりプレボーリングと同様です。
一点違うのは掘らない為、余分な土(汚泥)が出ません。
汚泥は産業廃棄物ですから、鋼管杭は環境に良い工法なんですねー。

杭は建物を支える重要な部分、慎重な確認が必要です。
(なんと真面目な記事..笑)

佐野

Posted on
May 18, 2016 at 5:30 PM
Category
blog
Author
sano

blog bysano

山田さん。

先日、静岡市の山田誠一建築設計事務所さんの設計された冨里の家にお邪魔させて頂きました。

シンプルな総二階の形で、建坪は約15坪の住宅です。
新建築 住宅特集にも掲載されております。
tomisato-1
中に上がらせてもらうと、とても建坪が15坪とは思えない空間。
一室としての広さの工夫(高さを取った気積など)もあるのですが、空間の一連の繋がりが小ささを感じさせないと思いました。

至る所に居所がある、そんな感じです。(上手く表現出来ませんが..笑)

既に住まわれているお宅なので、記事では部分的に限定させて頂きますが、こちらは居間(板の間)の開口部。
ベンチになっていて腰掛けられます。
tomisato-2
主たる光はこの窓から取り込まれているのですが、1方向から採光が限定されたときに出来る吹抜け上部の闇が空間に重さを与えてくれる気がします。(居間は4m強の吹抜けになっています)
軽やかに浮き上がる様な質ではなく、心地よく重さを感じる質によって自然と座りたくなるような場所です。

山田さんいわく、空間としての重心を整える為の光と闇、素材、寸法など考えられているとのこと。

階段踊り場です。
tomisato-3
ここにも居所が.. 気付いたら踊り場部分へ腰掛けていました。

二階の板の間(デスクコーナー)。
tomisato-4
一階の居間の開口部から光が反射され、とても柔らかく気持ちが良い居所です。

田圃越しの南側外観。
tomisato-5
昔からあったのでは..と思えるほど、風景に馴染む落ち着いた佇まいです。

兎に角、質が高い!
丹精に造られた空間は見応えがあり、とても勉強になりました。

山田誠一建築設計事務所さん 機会をつくって頂きありがとうございました!

佐野

Posted on
May 17, 2016 at 5:00 PM
Category
blog
Author
sano

blog bysano

詰め替え。

事務所の普段使いのコーヒーとお茶が同時に無くってしまったので、最近お土産で購入してきたものを詰め替えてみました。

左側、私が静岡県御殿場市のとらや工房で購入してきた煎茶です。
とらや工房で飲んで美味しかった為購入してきました。
tumekae-1
右側、スタッフ久野が連休中に行ってきた徳島県鳴門市で購入してきたコーヒー豆です。
鳴門市の拘り自家焙煎珈琲のお店マザーズのオリジナルブレンドで、毎日ガブガブ飲めるマイルドな味だそう。
普段使いにはぴったりです。

瓶へ詰め替えしました。
上の画像と左右逆に撮るという失態..
tumekae-2
両方とも割と粗い感じですが、お味はどんなものか。

私のお茶 vs 久野のコーヒー 美味しさ対決!

記事にしておきながら、今日は詰め替えただけで飲まず..笑
味はご想像にお任せいたします!

佐野

Posted on
May 16, 2016 at 5:00 PM
Category
blog
Author
sano