ブログ

blog
blog bysano

海。

ここ最近、たまに外出はあるものの事務所でのカンヅメが続き、私もスタッフ久野も疲弊中。
特に夕方ごろになると目のカスミが顕著になってきます。
元気の前借ともいえよう私の強い味方、レッドブル(ノンシュガー)も連日の投入となると効果が半減です。

たまには外の風に当たりに行こう!という事になり急遽海へ。

着いた先。
さてどこでしょう?
hamanaoohashi-1
正解は、浜名湖今切口を渡す浜名大橋の真下です。
初めて訪れました。

遠くからでもかなりの存在感がありますが、近くでみたらコンクリートのボリュームが凄い事。
一体何万(?)立米なのでしょうか、中央支間長はなんと240mもあります。
1976年に建設されたそうです。築40年ですね。
hamanaoohashi-2

そのまま、浜名大橋の下を抜けて外海である太平洋側へ。
hamanaoohashi-3
雄大な海を目の前にカラダいっぱいに潮風を浴びてかなり気持ち良かったです。
頭はボサボサになりましたが。笑
少しの時間でしたが、リフレッシュ出来ました。

しかし磯の香は、無性に魚が食べたくなりますね。笑

佐野

Posted on
Jul 28, 2016 at 11:00 PM
Category
blog
Author
sano

blog bysano

格子床。

上山手の家は下地工事がほぼ終わり、段々と仕上工事に入り始めております。
色々な部分で仕上げが見えてきましたので、小まめに現場へお邪魔し確認を行っております。

こちらは、2階の格子床。
トップライトからの光が1階まで落ちる様になります。

louver

格子の隙間の間隔は、光の抜けと歩行感のバランスが大事です。
数パターン試作し、乗ったり見上げたり光を確認したりの繰り返し..
丁度良い間隔に行きつくことが出来ました。

乗った感じは問題なし。
koushi-1

そして見上げも、程よく光が落ちてきそうです。
koushi-2

佐野

Posted on
Jul 27, 2016 at 8:00 PM
Category
blog
Author
sano

blog bysano

法規。

建築設計で欠かせない必須アイテム、建築申請memoと建築消防advice。
2016年版が発売されましたので購入しました。

法令集たるものは、とにかく分かりにくい。
(青信号は進め、ではなく進むことが出来る、的な独特な言い回し)
実務では、表であったり図化されて分かり易いこれらの資料が欠かせないのです。

建築士の試験勉強をしていた頃は、第何条何項に何が書かれているか暗記しているほどキレッキレでしたが、今はもうサッパリです!笑

shinseimemo-2

さて法改正は、度々行われますので参考書も毎年新しいものが発売されます。
しかし、建築と消防で合わせて約1万円.. 毎年購入するのも中々な負担です。

法改正が行われていると言っても1年間でそう大きくは変わらないだろう!
ということで、毎年は購入せず”数年毎”に買い換えというかたちです。

こちらは数年前のmemoとadvice。
shinseimemo-3

98年版.. 数年前って18年前!?
さすがにこれは所有している一番古いものですが、18年となると建築基準法も消防法もかなり変わっています。
シックハウス症候群の関係や構造偽装事件の関係など業界的に大きく影響がありました。
建築士法も随分と変わってきたと思います。

それにしても、法改正する度に内容が増え、18年前当時と現行で冊子の厚みもかなりの差が。
shinseimemo-4
特に消防advice(右)は、1.5倍ほどの厚さに!
サイズも98年版はA5で、現行はB5ですから差はさらに大きいです。

18年の間に何がここまでさせたのか.. 
好きな事ではないものを取入れる脳の領域が少ないので、私の頭が把握するのには時間が掛りそうです。

佐野

Posted on
Jul 26, 2016 at 7:00 PM
Category
blog
Author
sano