メイン コンテンツにスキップ MENU

ブログ

温暖。

なんと今朝は雹が!
hyou-2

それだけで週明け月曜のテンションが上がりました。笑
ツブが5mm以上が雹という定義らしい。
計ったら大きなもので7mm程度でした。
IMG_9732

静岡県 特に西部は、日本の中で温暖な地域です。
というより温暖でもありますが、寒暖の差が最も少ない地域です。
冬は暖かく、夏はそこまで暑くない。(と言いつつ結構暑いし寒いですけどね!笑)

更に冬場は特徴的で、日本全国が大雪に見舞われてとしても静岡県西部は快晴だったりします。
ゆえに今年位の暖冬だと雪が舞うことすらないという珍しい地域だと思います。
毎年車のフロントガラスが数回凍り付くという現象も、今年は一度もなかったです。

寒暖の差が少なく、日照時間も全国都道府県で二位ということで、とても住みやすい。
気候が良いという事は、それだけ建築も環境に寄り添うことができると思います。
性能が高いことに越しませんが、必ずしも高断熱、高気密である必要はないかもしれません。

閉じ籠るより、開放された方が気持ち良いですし。笑

因みに、雹が降る季節は2月ではないはず。
雹は積乱雲によって出来るから、本来は5月以降の夏季のものです。

やはり暖冬の影響でしょうか。
今年の桜の開花も早いかもしれませんね~。

佐野

テラさん。の関連画像

テラさん。

エスプレッソコーヒーを飲みながら、朝の早い時間を利用して雑誌を読む。 ..とガラでもなくスカしてみる。笑 学生時代の友人である石井氏、彼が主宰するスタジオテラさんの行った活動がLANDSCAPE DESIGN No.107に掲載されたので早速拝見させて頂きました。 彼は、ランドスケープ(都市、風景、 …

camera。の関連画像

camera。

本日は、事務所のサイン看板の撮影を行いました。 これも立派な実績の一つですから。笑 撮影をお願いしたのは、harucameraさん。 普段は人物をメインに撮られる方で、私達のプロフィール写真も撮って頂きました。 harucameraさんの写真は、光に満ちていて美しい。 そしてこんなにも人の表情って豊 …

ペンギン。の関連画像

ペンギン。

すみだ水族館へ行き、私が唯一お土産で買ってきたもの。 コレです。 ペンギンのマーク、ターコイズブルー、材質はシリコン。 もうお分かりですよね??(分かるわけない) これはペンギンの形で氷が作れてしまう製氷器なんです。 それも単にペンギンの形ではなく「流氷の上に居るペンギン達」。 水族館にあるペンギン …

和柄。の関連画像

和柄。

たまには家族サービスもせねばと、観光目的で東京スカイツリーへ行ってまいりました。 当然ながら私 お初です。 着くなり取り敢えず真下から見上げてみました。 おぉ~、高い.. そして分かっていたものの柱は結構ブツブツと突起物があるんですね。 小学校1年生の息子は、倒れてきそう!とかなりハイテンション。笑 …

建具。の関連画像

建具。

お引渡し後の みそら保育園 で建具の調整を。 本園は「ひろば」と言う名の保育空間に並ぶ「いえ」によって小さな街並みを形成しています。 今回は、各いえに付いている この可愛らし引違い窓へ指詰め防止の処理を施していきます。 設計当初には建具はなく現場施工中に追加したものだったので、処理が引き渡し後になっ …

カードゲーム。の関連画像

カードゲーム。

フランスのお土産で、アイコニック 建築カードゲームというちょっと面白そうなものを頂きました。 漆黒のケースの中に建築が描かれたカードが42枚入っています。 しかし 建築カードゲームとはなんぞ? とにかく説明書を.. やっぱりEnglish! こんな時はネットですね。 親切に解説されているサイトがあり …

事務所サイン vol.3の関連画像

事務所サイン vol.3

事務所のサインプレートが先日付きましたが、今回はそれにちょっと追加です。 弊社建物は、鈴木 と 佐野(事務所)の二つの宛先を含んでおりまして、事務所のサインだけでは用を足さないのです。 因みに鈴木とは私の祖母の苗字です。現在は介護施設に入っていますが、事務所の建物は祖母の家なんです。 来所される方に …

お茶カフェ。の関連画像

お茶カフェ。

先日 打合せの帰りに前から気になっていたsan gramsへ寄ってみました。 ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、100年以上の歴史を持つお茶の老舗 丸松製茶場が運営するお茶専門カフェです。 お茶カフェと聞いただけでオシャレ感漂っていますが、建物もイメージ通りオシャレなんです。 静岡県菊川市の駅 …

刺激を受ける。の関連画像

刺激を受ける。

元事務所の”かわいい”後輩くんが、某福祉施設を初めて一人で設計から現場監理までやりきったという事で見に行って来ました。 敷地は、浜松では有名な軽便鉄道の奥山線が通っていた通称 電車道 沿いに有りました。 壁面緑化なども元々されているので凄く雰囲気が良くて、景観としては最高です …

不覚。の関連画像

不覚。

私、車を運転するときにはドアポケットへiPhoneを置いております。 昨日もいつも通りドアポケットへ置いていたのですが、ドアの開閉時に勢い余ってiPhoneを落下させてしまいました。 アスファルト舗装の上へ斜めに落ちた瞬間、あっ..逝った..と確信。 案の定、フロントパネルを割ってしまいました。 こ …

ampさん。の関連画像

ampさん。

先日、amp / アンプ建築設計事務所さんのオープンハウスにお邪魔させて頂きました。 お許しを得ましたので少しだけ記事にさせて頂きます。 こちらはエントランス前のポーチ。 屋根、外壁は、えんじ色で統一されていまして、遠くからでも存在感はかなり有ります。 砂利とコンクリートの素材を活かしたアプローチは …

大人の修学旅行 vol.4の関連画像

大人の修学旅行 vol.4

福岡市内建築めぐり二つ目は、丘の様な建築「ぐりんぐりん」。 伊東豊雄さんの設計です。 埋め立て地に、建築によって起伏に富んだ丘を出現させています。 建物の上に植栽が施され、年月とともに人工的なものが植物によって覆われていきます。 竣工後からすでに10年以上経っていますので地面との境は既に分かりません …

大人の修学旅行 vol.3の関連画像

大人の修学旅行 vol.3

福岡修学旅行2日目は、福岡市内を回りました。 グルメ旅行というゆるい旅ですので、友人達を建築見学に連れ回すのは、ちょっと酷かも.. という事で、無理言って単独行動です!(協調性がないだけ..申し訳ございません) さて始めに向かったのは、階段の様な建物のアクロス福岡。 段々の部分が緑化されている建築で …

大人の修学旅行 vol.2の関連画像

大人の修学旅行 vol.2

表参道を通り抜けた先には心字池を渡す太鼓橋があります。 水面に映る橋が美しい.. 橋を渡り、いよいよ本殿へ。 おぉ~.. ん?..あら..思ったより小さい..? 伊勢神宮並みで想像していたので少しギャップを感じました。 ただ観光客は多い! 特にアジア諸国の方々が非常に大勢でした。 ともかく、学問の神 …

大人の修学旅行 vol.1の関連画像

大人の修学旅行 vol.1

先週末は、大人の修学旅行と題し、気の許せる友人達と福岡県へ。 ほぼグルメ旅行が目的?でしたが私としては、道中の建築が気になるところであります。 1泊2日の1日目は、太宰府市に向かいました。 太宰府天満宮の表参道を歩くと現れるのはSTARBUCKS COFFEE 太宰府天満宮表参道店です。 隈研吾さん …

世界のANDO。の関連画像

世界のANDO。

今から11年程前、スペインへ旅行に行った時のことです。 研修旅行という事でガウディの建築や美術館など見て回りました。 これは当時のサグラダ・ファミリアになります。 長い年月の内の11年などちっぽけな時間かもしれませんが、当時はこんな感じで足場が組まれていたんですね~。 画像が粗いですが、デジカメの画 …

豊岡総合会館へ。の関連画像

豊岡総合会館へ。

弊社と親交の深い渡辺隆建築設計事務所さんが設計監理をされている(仮称)豊岡総合会館の現場へお邪魔させて頂きました。 地域に根付く公共のコミュニティ施設なのですが、とにかく長い! 切妻屋根の平屋で、なんと全長100mもあります。 北側にある小高い山から見下ろしてみると遠くの山の緑と見事に調和していまし …

見学会。の関連画像

見学会。

本日は、静岡県建築事務所協会が主催する木造建築物の見学会へ行って来ました。 見学会場は、浜松市天竜区役所・天竜消防署。 竹下一級建築士事務所 所属時に担当したということで私にも声を掛けて頂き、元上司と参加です。 今回は設計者として説明させて頂く側でした。 天竜区役所・天竜消防署は、大規模木造建築物と …

掲載されました。の関連画像

掲載されました。

私が設計・監理の担当を行いました「掛川市立さかがわ幼稚園」と「静岡県立浜松湖北高等学校多目的体育館」が、 この度 新建築2016年3月別冊 都市に森をつくるⅡ に掲載されました。 当初は去年の11月発売の予定のところ、3ヶ月延期で本日2月2日より発売開始です。 私の手元には二日前に郵送で贈呈されまし …

太陽の塔。の関連画像

太陽の塔。

週末は再び打合せで大阪へ。 私 大阪万博公園に行ったことがなく いつか間近で太陽の塔を見てみたいと思っておりました。 そしてついにお目にかかることが出来ました。 ど~ん。 言わずと知れた岡本太郎さんの代表作の一つであります。 塔の高さ70m、基底部の直径20m、腕の長さ25mとシンボルとしてはこの上 …