ブログ

blog
blog bysano

細部。

鴨江の家の工事は年内に大工さんの仕事を終えるべく進められております。
フローリングや造作枠などもほとんど取付けられて、現場を覗くたびに仕上がっていくのがよく分かります。

外壁の板張りもビシッと通り良く張って頂き気持ちが良い。
大工さんからかなり手間が掛ったとお聞きしましたが、1㎜単位で割付をした施工図通り。
素晴らしいです。

段々と細かなパーツの製作に入っておりまして、この日は腰壁の笠木の一部を造り込んでいました。

また、板金屋さんも一枚板で出来る限界に挑んで四苦八苦。
無茶ばかりお願いして大変申し訳ございません。

そんな中 私が出来ることは、先ず設計者として妥協はしないこと、造って頂く方へ誠意をもって感謝をすること。
そして現場の意見を尊重すること。
御施主様は当然ながら手を動かして頂く方々にも造ったかいがあったと思って頂けるように、過程を含めて努めていきたいと思います。

佐野

Posted on
Dec 14, 2017 at 7:48 PM
Category
blog
Author
sano

blog bysano

上棟。

今週初め小規模保育所の現場が上棟しました。
当日の朝は天気も良好、絶好の上棟日よりになりました。

大勢の職人の皆様で一気に組立てが行われ、みるみるうちに立体の形が出来てきます。

小分けになった箱の形が見えてきました。
屋上から見るとよく分かります。

表しの構造材や合板がある為、雨に濡れて染みにならぬよう大人数で2日間かけて一気に防水下地まで進めて頂きました。

こちらは上棟2日目、予め製作しておいたトップライト用のハコが並びます。

また、天井が無いため断熱層へ照明用の配線まで行わなければいけませんので、電気工事がバタバタと追っかけで入りつつ防水の雨養生まで終えてひと段落。

職人の皆様、寒い中お疲れ様でした。
引続きよろしくお願いいたします。

佐野

Posted on
Dec 08, 2017 at 5:35 PM
Category
blog
Author
sano

blog bysano

建て方。

浜松市 水防団施設の現場は順調に施工が進められております。

先日の柱状改良後、基礎配筋と型枠を組み上げ、配筋型枠の検査を行いました。
基礎フーチング、地中梁、基礎柱などのメインの鉄筋はもとより、差筋などの間違えが起きないように注意します。

そして大事なのは鉄骨のアンカーボルト。
今回は在来工法ということでスチールプレートを製作してアンカーボルトの位置決めを正確に行います。

翌日、コンクリート打設。
生コンの受入検査を行い合格を確認後、打設開始です。

バイブレータや型枠タタキなどをしてジャンカ(空隙)が起きないようにします。

後日、基礎型枠脱型。
基礎の出来形を検査です。

市の検査監検査に先立ち、請負者の社内検査、そして私達の監理者検査を行います。
設計図に書かれている構造寸法が必ずプラスで確保されている事を確認。
マイナスにならないように施工計画を立てておりますので、勿論問題ありません。

そして今週始めに鉄骨の建て方を行いました。

注意すべき点は色々ありますが、鉄骨で最も重要な部分はジョイントと言っても過言ではありません。
ハイテンションボルトの締付、軸回り、共回りなどマーキングにて全数チェック。

この日も、市の検査監検査を行いましたが、特段問題なしという事で終えられました。
引続き、外装仕上げ工事の監理をしっかりと行っていきたいと思います。

佐野

Posted on
Dec 07, 2017 at 8:44 PM
Category
blog
Author
sano