ブログ

blog
blog bysano

交流会。

先日、テクイジデザインさんと渡辺隆建築設計事務所さんとSNデザインの3社で、所員一堂に会する合同交流会を行いました。

事の発端は、3社ともに本年度から新入所員を迎えた事とその3名が全員 静岡文化芸術大学卒業生という事からになります。とはいえ、テクイジデザインさんは創業13年、渡辺隆建築設計事務所さんは創業10年であり人生も事務所も大先輩…
弊社のような駆け出し事務所を混ぜて頂き大変光栄です。

宴は所員同士の交流、代表同士の交流といった具合で非常に盛り上がりました。

テクイジデザイン代表の星野さんと腰を据えてお話するのは初めてで、色々とお聞きすることが出来ました。独立に至るまで、独立直後、今に至るまでの苦労話や当時の心境やその変化、今考えている事、これからしたい事など。共感させて頂くことが沢山あり、しかも実行されている、そしてその先についてなど、上手く言葉に出来ずぼんやりしている自分のビジョンがクリアになった気がします。


最後にお決まりの集合写真。

同じ設計事務所として普段お手本とさせて頂いている渡辺隆建築設計事務所さん、公告企画製作を手掛けるテクイジデザインさん共にデザインを生み出すという部分で本質は非常に通じるものを感じました。

私など学びを頂くばかりで大変恐縮ですが、この様な交流会は所員同士のガス抜きを含め また行えたら良いと思います。

佐野

Posted on
Jul 30, 2018 at 8:39 PM
Category
blog
Author
sano

blog bysano

オープンデスク。

事務所では今週月曜日から学生さんがオープンデスクに来てくれています。

彼は建築を学ぶ中で、設計概念や主旨やコンセプトなどを思考することにとても興味があり、好きだと言います。
アルバイトなどはせず学業に専念しつつ、学生コンペなど積極的に参加しているとの事。ただし設計概念などを考えることは好きでも、それをどの様に形にして良いか分からず行き詰ってたところ、実際の設計事務所ではどの様にしているのか?という疑問を抱いたそうです。

早速設計事務所のリサーチを行い、辿り着いた弊社のウェブサイト。
基本コンセプトとして掲げている抽象的なもののデザイン(=具現化)に共感が持てたと同時に具現化の過程に興味を持ったという事でした。

二十歳になったばかりの青年とは思えぬ、社会に通用するであろう問合せメールの文面から既に人間性がひしひしと伝わってくるほど。そして動機が本当にピュアで建築の事が大好きで真っすぐです。会ってみると想像以上に好青年で素直で正直な人柄に、即受入れとなりました。

2週間くらいは連続して来た方が良いよというと、今週から8月末まで夏休み全部来たいと言うではありませんか。
当然、二つ返事でOK。

現在も8月末締め切りの学生コンペに参加しているという事で、オープンデスクに来ている間に事務所でまとめていこうという事になりました。

所員みんなで意見交換をしたり、アドバイスをしたり、彼が考えていることを聞いたり。

また、良き提案が出来ても実現出来る技術力がなければそれは残念な事。
私達の技術の原点である公共建築の業務は、建築をつくる上での基本的な技術になっています。

住宅も店舗も工場も事務所もどんな建物であっても国が定めた法と標準仕様に基づいてつくられます。民間物件だから守らなくても良いという事は無く、分かった上で省略すること、して良いこと、ダメなことは基本を知ることで判断出来ます。

基本が備わってるから応用が出来るんだ、という事を身をもって体験してもらえるように現場打合せなどにも積極的に連れ出しています。改修工事という一見全くクリエイティブではない仕事でも、その大切さを説明すると乾いたスポンジの様にどんどん吸収する反応。

偉そうなことは言えませんが、人に教えたり伝えたりしようとすると自分の考えが必然的に整理されます。ヤル気のある人間に応えるためには、同じ熱量を持って接する必要があり、自分自身もパワーを頂いております。

こんなヤル気のあって素直で真っすぐに建築が好きである彼の様な人を、事務所の一員として迎えられたら最高だなと思いました。

佐野

Posted on
Jul 26, 2018 at 9:21 PM
Category
blog
Author
sano

blog bysano

コレクター。

図面を描くときには、普段見慣れないお施主様が認識しやすい表現をしたいと常に考えております。
図面と言うより絵を描く様な感覚と言った方があっている気がします。

見積もりや納まりとして必要ない情報の人や家具、植栽や小物などさりげなく入れたりするのですが、先日数十台の駐車場を描いたときに色々な種類の車を入れてみました。
そしてその図面を役所の検査監が検査でみた際に「おっ?」と思われたとのこと。

実は検査監、様々な車のCADデータを製作・収集しているということで、私が配置した車が何の車種かを全部チェックしたと。
コレクションのデータと照らし合わせて車種を言い当てるというユニークな話題を頂き2人で盛り上がりました。
(上記画像は、検査監コレクションの一部)
誰も見ていない部分、自己満足の世界(表現)だと思っていましたが、そんな部分に注目して頂き嬉しかったです。

佐野

Posted on
Jul 23, 2018 at 1:14 PM
Category
blog
Author
sano