メイン コンテンツにスキップ MENU

ブログ

Belgium研修記その3。

第5回目海外研修ベルギー2日目の午後。
ブリュッセルの北部の街、アントワープへ。電車で約40分の移動で訪れることが出来ます。

世界一美しいと言われるアントワープ中央駅。ベルギー特産の色大理石を使用したネオ・バロック様式の非常に豪華な建物です。

長さ185メートル、高さ44メートルのプラットフォーム部分の屋根は、鉄とガラスで造られています。

エントランスの大ホール。

ホールの上部にはドームのハイサイドライトが。

アントワープの街歩きです。

日本では有名なフランダースの犬。2016年に誕生したネロとパトラッシュの造です。ノートルダム大聖堂前にあります。

こちらがメインの目的地ノートルダム大聖堂。入館してルーベンスの絵画『キリストの降架』『キリストの昇架』『聖母被昇天』を鑑賞でき感無量です。
※館内は撮影NGなので画像は無しです。

ここでも0ユーロ札を発見。購入しました。

アントワープ市庁舎とブラボーの像。修復工事中?ですが、養生シートは景観を損なわぬように市庁舎そのものが描かれております。さすがです。

ギルドハウスの連棟。ギルドを象徴する像が頂部にあります。ギルド(Guilde)とは中世ヨーロッパで繁栄した、商・工業者による職業別の組合で、そのギルドたちが利用していた建物です。

グローテマルクト広場。

ベルギービールで小休憩。

ルーベンスの像です。奥に見える塔は改修中のノートルダム大聖堂。

そしてこちらがルーベンスの家。アーチの部分が入口です。しかしながら、閉館時間という事で外観のみ。

再びアントワープ中央駅へ。プラットフォームを外から見るとこの様なスチールで造られたアーチの連続になっているのが分かります。

ブリュッセルに戻り夕食を。昨晩訪れたシェレオンの向かいにあるオー ザルム ド ブリュッセル。こちらも王道のレストランです。

ベルギー料理を堪能。少し値は張りますが、本当に美味しいです!

3日目に続きます。

佐野

配筋検査。の関連画像

配筋検査。

和合の家の現場は基礎工事が進んでおります。 この日は基礎配筋の検査を行いました。 大中小4つの箱を雁行(ジグザグ)した配置なため、基礎の形も雁行した形。とはいえ基本は四角が連続したシンプルなものですし、施工もとても丁寧に行って頂けたので鉄筋は整然としていて文句なしです。 防湿シートもバッチリ。 引続 …

竣工撮影。の関連画像

竣工撮影。

瀬戸新屋の家は外構造園工事も終えましてついに完成となりました。 この日は竣工撮影と事務所検査を行いました。最高の天気となりまして写真の出来が楽しみです。事務所検査では特段の指摘は無し、素晴らしい施工でした。 新型コロナウィルスの影響で便器の納入が遅延し仕方なく工期延長となりましたが、残すはお施主様へ …

配筋検査。の関連画像

配筋検査。

Dear Native Co.の現場は順調に工事が進んでおりまして、先日は基礎の配筋検査を行いました。 工房棟と住居棟の2棟を同時進行で進めておりまして、こちらは工房棟の基礎配筋です。布基礎の配筋を綺麗に組んで頂きました。内部は土間スラブということで地山の地盤を砕石にてしっかりと転圧してあります。コ …

Belgium研修記その6。の関連画像

Belgium研修記その6。

第5回目海外研修ベルギー最終日。 最終日は午後の15時40分のフライトで帰路につきますので、リミットは午前中までという事で近場の街歩きです。 初日にも少し触れましたが、ベルギーの建築と言えば19世紀末から20世紀初頭のアール・ヌーヴォー様式です。アール・ヌーヴォーとは新しい芸術という意味で花、草、木 …

Belgium研修記その5。の関連画像

Belgium研修記その5。

第5回目海外研修ベルギー3日目午後。 ブリュッセルとブルージュの間に位置するゲントの街へ向かいました。 再び電車移動。こちらゲント駅構内。 中心地へはトラムにて移動しますが、ここでもトラブル。チケット売り場が日曜で閉まっているという。ネットでもガイドブックにそんな情報は無く.. しかしトラムは動いて …

Belgium研修記その4。の関連画像

Belgium研修記その4。

第5回目海外研修ベルギー3日目。 ブリュッセルの西部に位置するブルージュへ向かいました。 電車の中ははこの様な様子で、貸し切り状態。予め下調べしての乗車ですが、万が一間違った電車に乗っていないか不安なのでGPSで常に位置を確認していたら不安が的中。Googleマップで想定していた路線とは明らかに違い …

Belgium研修記その2。の関連画像

Belgium研修記その2。

第5回目海外研修ベルギー2日目。 ホテルの朝食の様子です。かなり充実したメニューで朝からもりもり。 午前はブリュッセル市内の散策です。先ず向かった先は、ブリュッセル中央駅。 午後に乗る電車の下調べです。ネットやガイドブックで幾ら調べても現地で様子が違うというのは毎度お馴染みです。 駅を出て、ミュゼ通 …

Belgium研修記その1。の関連画像

Belgium研修記その1。

弊社は本日から5月6日まで休暇に入っております。 休暇中は所員一同 原則ステイホームという事で十分に身体を休めたいと思います。 お休みの過ごし方は各自で色々ですが、私は近頃頻度がほぼ週一となっているブログをこの機会に多少更新出来たらと考えております。ネタは事務所の海外研修(第5回目)について数回に分 …