メイン コンテンツにスキップ MENU

ブログ

楊子の家 屋根板金。

川沿いの敷地に計画している楊子の家の工事進捗状況です。
この日は、切妻屋根の棟にあたる部分にて屋根裏の通気を取るための換気棟の施工の確認を行いました。作り手は弊社ではのお馴染みのK板金のJさん。

既製品を使わないでJさん製作のオリジナル換気棟です。

真ん中の隙間から空気が抜けるようになっています。

下地の板へ板金のカバーをします。

千鳥に設置された水返しの様子。

そこへ棟押えを被せると、空気は抜けるが雨は入らないという納まりが出来ます。

平板をおもむろに取り赤鉛筆で線を書き始め、

への字の図が出来ました。

下図を基に切り・折りを進めるJさん。

ものの数分で棟押えの小口キャップを作成。

物凄くラフに作っている雰囲気をまといとてつもないスピード感で作り上げる精密さの腕前。少しきついくらいの遊びを設け巧みに微調整していくことでピタッと納めます。

屋根面の取り合いにシーリングを打ってマスキングテープを剥がすと…

現場加工とは思えないほどの換気棟の出来上がり。さすがです。

波板の外壁はコーナー役物レスでスッキリ納めていただきました。役物無しは綺麗に作れないからやめた方が良いよと言いながら、しっかりと応えてくれまして感謝です。オーバーハングした水切りも良い感じです。

もう少しで外部の仕上げが完了しますので、足場バラシの日も近いと思います。

佐野

美薗の家 1年点検。の関連画像

美薗の家 1年点検。

先日、美園の家の一年点検を行いました。お引き渡しからあっという間の1年でした。外観に関してはお引き渡し時と全くと言ってよいほど変わらぬ美観です。 早速お邪魔しまして、日頃気になっていることや不具合なので聞き取りをさせていただきました。大きな問題はなさそうでしたが、クロスの隙間やひび割れ、木製建具の建 …

海外研修2024。の関連画像

海外研修2024。

半年前から温めてきた計画である、弊社のビックイベント『海外研修2024』がいよいよ来週に迫ってきました。 年に一度、異国の文化、街、建築、美術、食、人を生で体感しようということで恒例行事としています。第一回からのロンドン、マドリッド、パリ、ローマ、ブリュッセル、バルセロナに引き続き今回は『フィレンツ …

2024年 仕事始め。の関連画像

2024年 仕事始め。

新年明けましておめでとうございます。 SN Design Architectsは1月5日より仕事始めです。 一年のスタートは毎年恒例の豊川稲荷へ初詣。事務所メンバー全員で行ってまいりました。昨年以上に今年は活気が戻ってきたと思う賑やかな様子で、まさに本年がそんな年になると良いなと思います。 またSN …