メイン コンテンツにスキップ MENU

ブログ

ベーカリーカフェ 工事進捗。

愛知県大府市にて計画しているベーカリカフェプロジェクトですが、着工をしております。
地鎮祭、根切り、基礎工事、上棟まで来ているのに全く記事に出来ず..
(最近とてもさぼり気味のブログ更新、いけません。)

地鎮祭の様子。大府市では初めての地鎮祭ですが、神事はいつもと同じ内容でした。

根切り、土間配管の施工。

防湿シートの施工。

捨てコン、基礎配筋。
工事費削減の一つとして土間下の捨てコン取りやめの提案をしたのですが、工務店さんがコストダウンとしたまま良いが施工精度確保したいのでと捨てコンを打設していただきました。お陰様で配筋の精度はとても良いです。

基礎コン打設後。土台の無い設計なので柱アンカーが先行で打ち込みされております。これまた施工精度が求められるため、工務店Oさんに品質管理を頑張っていただきました。

そして建て方、上棟です。化粧で現れてくる柱と梁の空間が見えてきました。

足場で囲われてはっきりとは見えませんが、高さと横幅のバランスは設計で想定していたイメージ通りの様子でした。

定例会では週替わりで、サッシ、板金、外装、設備、厨房機器、サイン、家具など専門業者の皆様とワイワイ打合せを行っております。関係者の皆様は”もしかすると”大変かも知れませんが、私としては毎週とても楽しんでいる現場の一つでございます。

佐野

仕事納め。の関連画像

仕事納め。

本日は仕事納めの日でした。 朝一番から事務所の長年ためまくった建築材料のサンプルや打合せ資料の数々をほぼ全て引っ張り出して本当に必要なものだけ残し、処分するということを事務所史上初めて行いました。10年分になります。   2㎥の廃棄コンテナを用意しましたが、テトリスの様にキッチリ詰めながら …

大池の家 上棟。の関連画像

大池の家 上棟。

静岡県掛川市内に計画している住まいの大池の家の現場進捗状況です。八角形の基礎が立上り、建て方前日に土台据え付けが行われました。 翌日から建て方を開始。天候に恵まれました。部材数が多く順序もそれなりに複雑なため棟梁さんの指示によって、大工の皆さんとレッカーさんの連携が見事です。 午前中におよそ2階床梁 …