メイン コンテンツにスキップ MENU

ブログ

ポーラ美術館。

ゴールデンウィークの嵐の夜が明けた快晴の日に行ってまりました。
妻の実家である御殿場には年に何度も訪れていながら、初めてのポーラ美術館。
御殿場市内から20分少々、か..かなり近かった..

車を停めてエントランスに向かうアプローチは最高に気持ち良い!
pola-1
これ以上ないであろうロケーションですね。

1階のエントランスからは、ガラスのハイサイドから山の風景と地下1階、2階が見下ろせます。
開放的でありつつ、地下に向かうことで落ち着く感覚を覚えました。
pola-2

ポーラ美術館は、ポーラ化粧品のオーナーであった鈴木常司さんが収集した美術品などが展示されています。
絵画のコレクションには、モネ、ルノワール、セザンヌ、ファン・ゴッホ、ピカソなど多数、
また化粧品メーカーということもあり美術・化粧を織り交ぜた展示などもあります。

ギャラリーは全部で5つ、一つ目は絵画と化粧道具、ファッションの展示でした。
pola-4
歴史ものの映画などで見る女性ファッションが、時代毎にどのような背景で生まれ流行し変化していくのかなど、個人的にはこのギャラリーが一番面白かったです。
ファッションと絵画、美術はかなり近い関係(同じ美という)だという事も興味深かったですね。

しかし正直、美術鑑賞は不慣れな私.. 
ギャラリーの途中 こんなメッセージが壁に書いてありました。


作品と向き合うのに知識は必ずしも必要ではありません。
ひとりひとり、その時々、作品との向き合い方は自由。
無限の可能性があります。
鑑賞するというより、むしろ体感するように、じっくりと作品と過ごしてください。


こんなことが書かれていたのを読み、肩の力が抜け急に美術というものが近く感じられる様になりました。
展示方法もかなり工夫はされていることもあったと思いますが..笑

こちらは、地下1階のカフェ。
pola-3
とても「地下」とは思えない。
利用されている方は、気持ち良さそうでした。

美術館の模型がありました。
全体のプランは十字型で、周囲がすり鉢状になっています。
地下の建物ですが、土に埋っている訳ではないんです。
pola-6
箱根仙石原の環境・景観保護の観点から建物はその主要部分が地下に計画されたようです。

最後のオマケに、スイッチ。
pola-5
神保電器のNK SERIESスイッチプレート。
弊社の事務所でも同じものを採用しておりますが、確かポーラ美術館の為にこのスイッチプレートが開発されたと記憶しています。(間違っていたらすみません)
多くの設計者が採用しているこのスイッチプレートの第一号。

建築、美術、オマケまで含め、楽しめました!

佐野

100回目。の関連画像

100回目。

弊社のウェブサイトは、今年2016年1月1日0:00からスタートしまして、本日で丸5ヶ月です。 そして偶然にも今回が「100回目」の記事になりました! 計算していませんよー、本当に偶然です。笑 設計事務所のウェブサイトとは、実績や作品を見て頂くことが1つの目的かと思います。 しかし、建築を造ることは …

測量。の関連画像

測量。

敷地のレベル(高さ)測量を行うという事で、レベル測量機器一式を手配しました。 手配といってもメインの機器は借り物。笑 今回自前で右側2つを購入しました。 敷地の延長を測定する為の50mメジャーとレベル測定で高さを読むためのスタッフ。 メジャーは、30m、50m、100mと3種類があり、経費節減で30 …

物の好み。の関連画像

物の好み。

車の定期点検でディーラーへ久野が行くというので、私も気分転換についてきました。 私は用事もないので、展示車を物色して遊んでいたところ、面白そうな雑誌?カタログを発見。 持ち帰ってきました。 Volkswagenが雑誌POPEYEとコラボしたものでした。 POPEYEというと、私が10代の学生の頃に好 …

地盤工事。の関連画像

地盤工事。

上山手の家は、先週から着工し地盤改良杭工事の施工を終えました。 造成工事によって盛土された敷地なので、表層面はふっかふか状態です。 したがって鋼管杭を全体にわたって打ち込むことで建物の荷重を数m下の支持地盤に伝えるようにします。 杭の先端にネジ状の羽が付いていて重機で回す事によって地面に埋め込んでい …

名刺。の関連画像

名刺。

名刺のストックが残り10枚位になっていたことに気付かず、慌てて追加発注をしました。 今回は300枚の購入です。 前回は、去年の10月に法人成りしたタイミングで300枚発注し、そこからせっせと名刺交換を重ね、 約8ヶ月で300枚ですから、一ヶ月あたりに約37枚、毎日1枚以上名刺交換した計算になりますね …

お勉強会。の関連画像

お勉強会。

日曜日を利用して、先輩事務所の所員Mくん(左)と私の出身事務所後輩のIくん(右)と合同でCGパースのお勉強会を開催! 最近は、設計のプレゼンや打合せで建築模型と同じくらい(場合によってはそれ以上)にCGパースを必要とすることがあります。 模型つくりにも、かなりのノウハウがあると思いますが、CGパース …

公共建築。の関連画像

公共建築。

またまた住宅以外のお仕事で、浜松市福祉交流センターの短期5ヶ年改修の設計です。 公共建築のお仕事になります。 関係者の顔合わせという事で施設内の状況確認です。 ここの施設は弊社から車で5分と近い上に、私の子どもが通っている保育園の発表会などで日常的に利用しております。 小会議室を借りて建築士の試験勉 …

メンテナンス。の関連画像

メンテナンス。

例年ですと、浜松市近郊は6月8日頃に梅雨入りします。 あと2週間位ということになりますが、梅雨入りする前に事務所の屋根の状態を確認してみました。 弊社の事務所は、いわゆるハコ型の建築で屋根が平らになっています。 陸屋根と言うものですね。屋根材は塩ビ系シート防水です。 既に築7年経過しておりますので、 …

あわのきかく。の関連画像

あわのきかく。

片言の言葉の様な題名、あわのきかく。 ブランディング、グラフィック、ウェブ、映像、雑誌、写真など多様な提案しているデザイナーさんです。 以前から気になっていたのですが、ウェブサイトやフェイスブックページなどあれど素性が全く分からない。 どんな方なのか、どこの方なのか..(興味のある方はあわのきかくサ …

杭。の関連画像

杭。

住宅以外のお仕事、某工場の杭工事施工の立ち合いです。 現場は線路付近での施工という事で、電車の通らない深夜の作業を行っております。 杭工事というと一昔前の、カーンカーンと叩いて地盤へ打ち込むイメージがある方もいらっしゃるかもしれません。 現在では騒音、振動の問題から、プレ(予め)ボーリング(掘る)工 …

山田さん。の関連画像

山田さん。

先日、静岡市の山田誠一建築設計事務所さんの設計された冨里の家にお邪魔させて頂きました。 シンプルな総二階の形で、建坪は約15坪の住宅です。 新建築 住宅特集にも掲載されております。 中に上がらせてもらうと、とても建坪が15坪とは思えない空間。 一室としての広さの工夫(高さを取った気積など)もあるので …

詰め替え。の関連画像

詰め替え。

事務所の普段使いのコーヒーとお茶が同時に無くってしまったので、最近お土産で購入してきたものを詰め替えてみました。 左側、私が静岡県御殿場市のとらや工房で購入してきた煎茶です。 とらや工房で飲んで美味しかった為購入してきました。 右側、スタッフ久野が連休中に行ってきた徳島県鳴門市で購入してきたコーヒー …

ひと休み。の関連画像

ひと休み。

御殿場というと連想するのは恐らくアウトレットモールでしょう。 しかし連休中は劇混みです。 まぁどこへ行っても混んでいるんですが.. 混んでいるところばかりでは疲れてしまいますので、ゆったりしたところへ行こうということで、とらや工房へ。 とらや工房、とらや御殿場店、倫理研究所富士高原研究所と御殿場市内 …

アイテム。の関連画像

アイテム。

ミュージアムショップは美術館へ訪れた時の一つの楽しみです。 ポーラ美術館のショップで購入したしてきたアイテムを紹介します。 先ずは、しおり。 ポール・セザンヌとフィンセント・ファン・ゴッホ。 しおりを選んだ理由は、本を読みかけておくことが多いから! 確か5,6種類のしおりがありましたが、好みの色で2 …

ampさん2。の関連画像

ampさん2。

先月末の日曜日のこと、amp / アンプ建築設計事務所さんの内覧会にお邪魔させて頂きました。 前回は、愛知県でしたが今回は浜松市内でした。 以前図面を見せて頂き大まかな計画はお教え頂いていたのですが、想像以上に良い意味で落ち着きのある佇まいでした。 ほぼコの字型の平屋プランで中庭を囲っています。 写 …

左官仕上げ。の関連画像

左官仕上げ。

現在 実施設計中の高岡の家の壁仕上げ検討です。 後々、工事が受注された際には現場で原寸サンプルを確認するつもりですが、 重要な部分である為、設計段階である程度は詰めておきたいと考えています。 本計画は外壁と内壁の仕上げが一体的に繋がる構成となっていまして、 遠近・内外の陰影表情と触れる部分として表面 …

絶景。の関連画像

絶景。

私のゴールデンウィークは昨日で終わり..本日から通常業務なのです。 スタッフの久野は本日有給休暇を取り6連休!少し静かな事務所内です。 まだ連休の方もいるかと思いますが、今日から仕事の方は やはり気乗りしないのではないでしょうか。 天気も優れない事ですので、清々しい気持ちになれるよう連休中に訪れた絶 …

あ組。の関連画像

あ組。

今朝テレビのニュースでは「ゴールデンウィークも後半になりました」と流れていて少し切なくなりました。 弊社はまだゴールデンウィークに入っておりません!明日から5日までです。 なのに世間様はもう後半とは.. それはそうと、明日5/3の3日間は浜松まつりですね。 事務所は、浜松市中区の浅田という場所に位置 …