メイン コンテンツにスキップ MENU

ブログ

贅沢。

普段時間があったらあんなことやこんなことをしたい!..と思うわりに、いざ時間が出来ると何をしようか迷います。
そんな一人の自由な休日がやってきました。
私が頭をフル回転で考えた最高の贅沢..。

「一人映画鑑賞2本立て」

何という贅沢。


行ってきました。「君の名は。」
movie-2

前評判の情報もほとんど得ず、あらすじも全く知らないニュートラルな状態で鑑賞したのですが、本当に素晴らしい映画でした!
開始直後、完全に映画に引き込まれました。
フィクションでありながらリアルな感覚に訴えてくる感じで、鑑賞と言うより体験に近い感覚です。
恋愛感情や家族愛や生死といった種類とは違う別の次元の感動をしました。

まだ観られていない方、是非劇場でご覧下さい。
私は、もう一度観たいです。


そして2本目は、私 大ファンの「GANTZ:O」
movie-1
「君の名は。」とまるで正反対の客層、一人客が8割、男性率99%!笑
それで良いんです、GANTZは。同志で集中したいですから。

GANTZは原作の漫画をリアルタイムで読んでいました。
手書きの絵をCGで仕上げたCG漫画と言われ、その作品に圧倒されました。
連載終盤のフルカラー見開きは衝撃的です。

以前、嵐の二宮氏が主人公で実写映画化されましたが、正直私の中であれは「GANTZ」ではなかった..
今回のフルCG映画は「本物」でした。
原作の漫画から想像していた、動きや光や音などドンピシャリで痺れました。

Xガンというハンドガンの「ギョーン」という効果音、ガンツスーツが精神と一体となりパワーを発揮するところやスーツが硬く身を守る表現など完璧です。
グロテスクな表現も可能な限りされていて、原作以上に感じる部分もありました。
そして、本来の主人公 玄野計ではなくその友人の加藤勝をメインとしたミッションだったことも憎い。
加藤勝 格好良すぎです。


結果、全く種類の違う2つの映画、相当に楽しめました。
この贅沢、またせねば。

佐野

特製。の関連画像

特製。

さて、コレは一体..?? もし、これだけで分かったら目が肥えている証拠かも知れません。 正解は。 燻製チーズ! 弊社のキャンパーである久野お手製のチーズです。 以前マンション住まいの頃には匂いの問題で出来なかった燻製を最近は色々試しているようです。 「美味しく出来た」という事で分けて頂きました。 さ …

中間検査。の関連画像

中間検査。

某工場の現場は、内装工事が急ピッチで進められております。 建築工事と並行してクライアント発注のライン機械を設置するのですが、ライン機械を設置に伴い隠蔽される箇所が生じる為、中間検査を行いました。 エリア毎に色分けされております。 ここはブルーのエリア、床は塗床仕上げですがまるでプールの様です。 人が …

静岡建築茶会。の関連画像

静岡建築茶会。

3回に分けて企画されている静岡建築茶会の第1回目に参加してまいりました。 静岡の建築家はどういう思考を持ち、それをどの様に作品に結びつけているのだろうか、 「建築とメディア」「建築と公共性」「建築と環境」という3つのテーマを掲げられています。 浜松から始まり、掛川 → 静岡へと西から東に会場を移しな …

1ヶ月後。の関連画像

1ヶ月後。

早いもので上山手の家はお引渡しからもう1ヶ月経ちました。 引越しの荷物は大分片付いたようで、新しい生活にも段々慣れてきたところだと思います。 そして、最近送られてきた画像がこちら。 ネコを2匹飼っているのですが、ネコも新居に慣れてきた模様です。 窓から窓へジャンプ出来ることを覚えた!とご報告頂きまし …

最優秀賞。の関連画像

最優秀賞。

前事務所で担当しました、浜松市天竜区役所及び天竜消防署がこの度、静岡県が主催する ふじのくに木使い建築施設知事表彰 にて何と『最優秀賞』を受賞しました。 非住宅分野での県産材の利用拡大を図るため、県産材を使った木造や木質化の模範となる優良建築物の表彰制度が創設されまして、今回が第一回目となります。 …

地盤改良。の関連画像

地盤改良。

高岡の家は、基礎工事前の地盤の改良(補強)工事を進めております。 地盤改良完了の状況。綺麗に整っております。 既にカチカチです。 支持地盤が地盤面より1m程度下にあり、直接基礎にするにしては深く、杭にするには浅い為、 地盤面から1m下まで表層土を改良することにしています。 現場の土を試験により予め確 …

WORKS更新。の関連画像

WORKS更新。

現在計画中のプロジェクトをWORKSに掲載しました。 浜松市内に計画している住宅です。 特徴的なのは、敷地全体を覆う大屋根。 1つの屋根によって各々の居場所を繋ぎ、延いては家族がひとつとなるような住まいに出来たらと思います。 また敷地周辺環境は、ひな壇状の土地に所狭しと道路際いっぱいに住居が並ぶ状況 …

祭。の関連画像

祭。

先週末は、地元の町で秋祭りでした。 町単位の祭りが市内各所で行われたと思います。 私の地元は小さな町で浜松まつりに参加できない程ですが、皆この秋祭りをとても楽しみにしています。 しかしながら近年は少子高齢化の煽りを受けて参加する若者が減少しております。 寂しいことです。 それではいけない、ということ …

懐かしい。の関連画像

懐かしい。

建て替えのため来月には解体されてしまう住居。 解体する範囲を確認する為に敷地内を調べている時にふと目に留まりました。 昔の祖父母の家にあった網戸と同じもの。 この緑色の網、馴染みのある方もいると思います。 最近は見ることが少なくなりました。 建具框も程よく経年変化して味が出ています。 網戸の奥には同 …

入札参加資格。の関連画像

入札参加資格。

私達の事務所は去年の10月に法人化をしまして先月で無事一期目を終えることが出来ました。 これもひとえに皆様のご支援のお蔭と、心より感謝しております。 事務所では、住宅や幼児施設を中心に設計監理業を行っておりますが、独立前には公共建築のお仕事も多数経験してきました。 二期目より少しずつ業務拡大を目指し …

キャンプ。の関連画像

キャンプ。

先週末は、山田誠一建築設計事務所さんが設計監修された掛川市のキャンプ場「炭焼の杜」へ。 山田さんの計らいでオープン前にご招待頂きました。 当日は同業者のキャンパー数名で参加。 私はキャンプ初心者(と言いますかほぼ初めて)ですが、弊社にはキャンパー久野隊長がおります。 キャンプ場に着くなりテントの設営 …