メイン コンテンツにスキップ MENU

ブログ

詰め。

高岡の家の現場は、先月基礎コンクリート打設してから暫く準備期間に入っております。
通常であれば基礎が出来上がり次第速やかに上棟されるところだと思います。

tsume-1

プレカットの検討、材料の準備などで予想以上に時間を要している事と、軸組に絡む部分で詰めておかねばいけない納まりが多々あり。
御施主様には、ご迷惑をお掛けしてしまっております。

ただ上棟したは良いが直ぐ手詰まり、では困りますので考えられる場所は全て事前に潰しておく必要があります。
構造材の多くは化粧材の為、なるべく雨に当たらせたくありません。

そして詰めは口頭ではなく全て施工図でチェックです。
tsume-2

これまでに、描いて頂いた施工図は既に100枚以上にはなっているのでは..と思います。
監督さんには頭が上がりません。
ビシビシの施工図が日々送られてくるたびに、私は嬉しくて仕方がありません。
現場がどの様に造られるのかが本当に良く分かるので、テンションが上がります。

事前の詰めもほぼ整ってきました。
いよいよ上棟は来週末、骨組みが建ち上がった姿がとても楽しみです。

佐野

大掃除。の関連画像

大掃除。

今日は、事務所の大掃除でした。 早朝から、デスク廻りの書類やカタログ、本の整理に始まり。 各所ホコリ落とし、掃除機を掛け、水回りや窓ガラスの清掃を行い、 デッキや落ち葉を集めたりと天候も良かったためスムーズに進行できました。 水垢のついていた水栓金具も激落ちくんでピカピカ。 時間にゆとりがあったので …

仕事納め。の関連画像

仕事納め。

いよいよ本年もあと4日となりまして、弊社は本日で仕事納めです。 年末年始の休業の、12月29日(木) ~ 1月4日(水)の期間お休みをさせて頂きます。 但しメールは365日対応可能ですので「どうしても」と言う方は遠慮なくご連絡下さい。 さて業務は本日までですが、明日は事務所の大掃除。 メニューを作成 …

complete。の関連画像

complete。

今年も残すところ僅かとなり、来年に向けての準備として手帳を購入しました。 5年前から使用している手帳、HIGHTIDEのMinute Manager A6サイズ。 全部で6色のラインナップがあります。 左から右へ時系列に、来年2017年はブラックです。 ハードカバーにゴムバンドの指し色が入る対比が気 …

上棟。の関連画像

上棟。

高岡の家は少し長めの準備期間を経て、先週上棟日を迎えました。 天候はこれ以上にないほどの快晴でした。 更にその後数日に渡る晴れ予報。 雨仕舞を終えるところまで進められそうなので一安心です。 左側が新築、右側は外装改修中の母家です。 午前中に、1階部分の軸組を組み立て、午後からは2階部分の軸組と屋根垂 …

忘年会。の関連画像

忘年会。

先週、先輩事務所である渡辺隆建築設計事務所さんが主催された忘年会へ参加してまいりました。 事務所立上げ初年度から継続されているこの忘年会も9回目だそうです。 参加出来ない年もありましたが、年々人数が増えていき今年は60名以上もの参加者に。 まさに事務所の成長を表しているようです。 定刻19時、和やか …

結果。の関連画像

結果。

以前のブログで一級建築士試験について祈願、製図という記事で紹介した後輩Kくん。 本日12月15日が、一級建築士製図試験の合格発表日です。 気になる結果は.. 見事合格です!! 学科試験、製図試験ストレートですので、本当に素晴らしいです。 今年の合格者は全国で3,673人、合格率は12.0%。 確率で …

LGS。の関連画像

LGS。

浜松市某協働センターの空調設備更新に伴う改修工事は順調に進み、浜松市の検査監による中間検査を行いました。 今回は空調設備更新に伴う天井撤去復旧がメイン、天井の軽量鉄骨下地(LGS)が検査対象になります。 手始めに書類検査です。 材料承認、施工計画書、施工図等に加えそれらの書類チェックの経過を示す連絡 …

静岡建築茶会3。の関連画像

静岡建築茶会3。

3回に分けて企画されている静岡建築茶会。 その最終回に参加してまいりました。 静岡の建築家はどういう思考を持ち、それをどの様に作品に結びつけているのだろうか。 今回のテーマは「建築と環境」についてでした。 会場は静岡市のクリエイティブ産業振興センターにて。 登壇者には、510 architectsさ …

ランダム。の関連画像

ランダム。

就業時間前の早朝に事務所の年賀状を少しずつ準備しております。 レイアウトや新年の挨拶文言もやっと決まりました。 後は早目に発注するのみです。 といってほったらかすのが私の悪い所。 そして時間をあけて見直すと大体手直ししたくなります。 特に凝ったデザインはありません。 基本的には竣工物件の写真をそのま …

サウンディング。の関連画像

サウンディング。

設計中である鴨江の家の敷地は、既存建物を全て解体撤去しました。 現在は綺麗に更地です。 長年暮してきた家が取り壊されることは少し寂しいと仰っていたお施主様。 良い住まいとなるように全身全霊を捧げて取り組みたいと改めて思いました。 さてこの日は、地盤調査を行いました。 本敷地は斜面を切り盛りしたであろ …

常滑。の関連画像

常滑。

休日、家族のお出掛け先に常滑市のINAXタイルミュージアムへ行ってきました。 車を走らせること1時間半、初めて訪れました。 博物館、資料館、工房などがあり、現在博物館ではガウディ建築の企画展が行われております。 ガウディ建築にもタイルがたくさん使われているからなのでしょう。 ガウディ建築の実測を行っ …

準備。の関連画像

準備。

遂に今年も残すところあと一ヶ月となりました。 毎年の事ですが、ギリギリになって慌てることになる年賀状。 今年は早目に取り掛かりたいと思っておりますが、先ずはプライベートのものを準備です。 家族7人で集合写真を撮り、それをハガキ一面に印刷するスタイルを続けて10年程。 年を追うごとに変化していく佐野家 …