メイン コンテンツにスキップ MENU

ブログ

塗装。

先週の高岡の家は、木造作の塗装工事を行いました。
これまで養生でずっと包まれていた階段の段板もこの日は姿を露わに。

toso-1
塗装は、床用浸透性の艶消しです。
木の肌触りを損なわないマットな仕上がりとなります。

こちらは、外部の木製ルーバー。
toso-2
足場のエキスパンドメタルのメッシュは、乾燥場所に丁度良いようです。

その他、額縁、敷居、鴨居、垂木、野地板なども塗装。
着色するものとしないもの(クリア)があります。
toso-3
屋根の野地板は濃い目の顔料で着色しました。
垂木が引き立ってきたのではないでしょうか。

あとは、最近の悪天候でのびのびとなっている壁の左官仕上げ。
失敗は許されませんので、万全を期して施工を進めて頂きたいと思います。

佐野

左官仕上げ。の関連画像

左官仕上げ。

先週の高岡の家は、外壁の左官仕上げを行いました。 モルタル下地の上へ仕上げの上塗りです。 その塗り初めの立会いをしてまいりました。 上塗りの材には1厘、3厘、5厘、7厘と大きさの異なる天然石を配合。(1厘は0.303mmです) 幾度となく塗り板サンプルを製作し、やっと納得のいくものに行きつけたと思い …

morning coffee。の関連画像

morning coffee。

寒暖の差は大きいですが、日が差すととても気持ちの良い陽気になってきました。 事務所では先週からデッキへイスとテーブルを出しております。 木洩れ日の中、一人で就業時間前にモーニングコーヒーを堪能です。 モーニングコーヒーと言えばモーニング娘。ですが、それはさておき..(しかし17年前も前だとは) 今週 …

生地。の関連画像

生地。

造り付ソファ用の生地としてカタログサンプルを取り寄せました。 幾つかのメーカーを取り揃えた中で圧倒的な存在を感じたRIBACO。 紙に貼りつけた生地のカタログではなく、折り曲げた形で立体的にかつ見開きで全色がずらり。 またかなり大き目の見本帳も別にあり、生地の質感や模様が良く分かります。 それでいて …

250回目。の関連画像

250回目。

平日は毎日更新すると決めているブログ。 少し前までは週3~4回の更新を保っていましたが、最近は週1~2回に.. サボり癖というものは、あっという間についてしまいます。 いけませんね。 しかし何とか継続。 今回で250回目の更新となりました。 設計事務所のウェブサイトでは、実績や作品を見て知って頂くこ …

創業2周年。の関連画像

創業2周年。

弊社は前年度をもちまして創業2周年となり、本日より3年目に突入致します。 これもひとえに、多くの皆様のお力添えのおかげと、深く感謝しております。 「初心忘れからず」 自分のすべき事、目指すもの、与えられたことに全力を尽くす事。 改めて見つめ直す日にしたいと思います。 そして新年度の本日、SN Des …