メイン コンテンツにスキップ MENU

ブログ

韮山。

11日~15日のお盆休みを頂きまして、弊社は昨日から通常業務です。
休みの前半は妻と二人で旅行、後半は子ども達と妻の実家(御殿場市)へ帰省をしました。

後半は、御殿場市を拠点に子ども主体の遊び。遊園地・水族館・お買い物・虫取り‥等。
大変疲れました。
前半は、妻と伊豆へ。二人で旅行するのは実に10年ぶり。
(子どもがいないとどこへ行って良いか分からなくなるんですね)

向かった先は、韮山反射炉。
世界遺産に指定される前から存在だけは知っていましたが、訪れたのは初めてです。
nirayama-1
煙突が建っているだけと以前に聞いていた為、失礼ながら期待はしていなかったのですが、良い意味で期待を裏切られました。
世界遺産に指定されたという事から展示施設が併設され、それの展示と解説が簡潔でとても分かり易かったのです。

反射炉の構造。
nirayama-2
曲面の炉で熱を一点に反射させて鋳鉄や青銅を溶かす仕組みです。

メディアなどで目にすることが多くなった反射炉、特徴的なのはバッテン型の鉄骨フレーム。
nirayama-3
しかし実は、耐震補強として後で足されたものだったんですね。
建造されたのは1857年、その100年後の1957年に補強されたそうです。

天気も微妙だったからか観光客はあまり多くなく、子ども達もいない為ゆっくり見学出来たので私としては充実感でいっぱい。
まだ訪れた事のない方は、旅先の寄り道にお勧めです。


反射炉を後に、ランチのお目当てである旧戸田村へ。
戸田といえば、そう「タカアシガニ」です。
toi
最高の味でした。
当然子ども達には内緒ですが、後半の水族館でタカアシガニを見た時にはつい美味しそう..と。

佐野

トート。の関連画像

トート。

インターオフィスの営業さんから頂いたA3ファイルが入るトートバッグ。 キャンバス地で厚みがあり、A3サイズでもあまりヘタらない適度な硬さ、肩に掛けられる持ち手の長さ、A3用紙を多用する我々としてはかなり重宝しております。 そして決め手は、inter.officeのロゴを主張させずその存在を99%消し …

TYU。の関連画像

TYU。

先日、後藤周平建築設計事務所さんが設計を手掛けられた店舗の内覧(+飲み)会へご招待頂きました。 磐田駅前の商店街ジュビロードにオープンしたクラフトビールのビアバー&美容室という異色の複合店舗です。 自制中ですが、私ビールは大好きなのでウキウキで参加させて頂きました。 築80年というかなり古い建物なの …

箱根。の関連画像

箱根。

お盆休み前半の旅行2日目は、伊豆から伊豆スカイラインを利用し箱根へ。 伊豆スカイラインは、私お気に入りのルートです。 道は空いていますし、景色は良いですし、距離もそこそこあるので走りごたえもありドライブ好きには最高。 山から吹き下す風がとても心地良い。 更にスカイラインを進むと道端に野生のシカ親子を …

熟成。の関連画像

熟成。

外装に木などの自然素材を選ぶ場合、なるべく傷まないように使い、メンテナンスが軽く済む事を考えてきました。 その考えは間違えではないと思う一方、ある歩道に木のタイル使われているのを見てとても美しいと感じました。 最近 傷みや劣化とは少し異なる、美しくエイジングさせるという事に興味を持っております。 建 …