メイン コンテンツにスキップ MENU

ブログ

可睡斎。

週末久しぶりにお休みを頂き雛祭りの一日遅れですが、我が子達を連れて袋井市の可睡斎ひなまつりへ行ってまいりました。

日中は暖かくお出掛け日和という事で、かなりの賑わいです。
本堂へのお参りをして裏山の奥之院に向かう途中を振り返ると境内御堂の瓦屋根が広がっておりました。

効率的に雨を流す屋根勾配、瓦という重量感と質感、それに装飾がされ機能と意匠が一体となり美しさを創りだす。
自然を受け入れる事で山と森と調和して風景となるのでしょうね。
切妻、寄棟、入母屋、八注造と色々な形式が見られたのですが、屋根にはなにか不思議な魅力を感じます。

最後に圧巻の32段もの御雛様を拝見。

ゲームばかりしている現代っ子の我が子たちもさすがに喜んでくれたようです。
4月3日まで開催されているので、訪れた事のない方は是非お勧めです。

佐野

落成式。の関連画像

落成式。

先日、小規模保育園の落成式が行われまして私達も参席させて頂きました。 神主様による神事が執り行われ尚頼が済んだ後、予想だにしない感謝状の授与式が! 何か一言という事で、園舎の設計主旨やここまでに至る経緯などについてご参席の皆様へ即興でお話させて頂きました。 少しユニークな園舎ですので興味津々で皆様に …

建築士講習。の関連画像

建築士講習。

平成29年度までに受講しなければならない、建築士の定期講習.. 行ってまいりました。 3年毎の講習で、29年度の1年間という期間のなかで自らの都合に合わせて受講すれば良い訳です。 しかし、幾度となく開催されていたにも関わらず年度末の本当に本当のギリギリ最終回に滑り込み受講でした。 忙しさのあまり.. …

卓球場。の関連画像

卓球場。

先輩事務所である渡辺隆建築設計事務所さんが手掛けた磐田市の卓球場へ見学をしてきました。 多くの運動施設を備えた磐田市民憩いの場所である、かぶと塚公園内にあります。 緑豊かな公園内に伸びやかなプロポーションの建築で運動公園に相応しいと思います。 兜塚古墳という円墳がすぐ南側にあるのですが、そこから眺め …

検査・撮影・取説・引渡。の関連画像

検査・撮影・取説・引渡。

小規模保育所の現場は建築の工事がついに完了しました。 先週は、施工者の社内検査と私達の設計事務所検査と関係法令完了検査とお施主様検査と最後に市役所保育課の検査と、検査検査の一週間になりました。 各検査は問題はなく無事合格する事が出来まして一安心です。 週末は、写真撮影。 天候も良く絶好の撮影日和にな …

堀部さん。の関連画像

堀部さん。

先週静岡文化芸術大学にて行われた、建築家 堀部安嗣さんの講演会へ参加しました。 スライドを使った語りは堀部さんの生い立ちやご自身の中にある原風景についてなどとても面白かったです。 横浜生まれ浜松育ちということは存じておりましたが、育ちの街である浜松に関するかなりローカルなエピソードをお話頂き、地元民 …

掛川桜。の関連画像

掛川桜。

現在進行中の案件の敷地周辺はとても素晴らしい環境です。 現場調査で訪れた際にとても気持ち良い天気だったので少し散歩したところ.. 徒歩数分にある掛川城の逆川沿いは、早咲きの掛川桜が満開になっていました! 平日の昼間にも関わらず多くの観光者で賑わっていました。 一眼レフを抱えて絶景を撮ってる方、スマホ …

石張り。の関連画像

石張り。

小規模保育の現場では、インナーガーデンの床へ大理石の張り込みを終えました。 手始めに土間コンクリートの上へ石張り下地のパサモルタルを施工。 翌日早朝より現場監督、職人さんと一緒に基準を決めて水糸張り。 天然素材ということもあり、壁の板張り同様にラフな材の為、割り付けに四苦八苦。 カット加工の面取り具 …

こども園プロジェクト。の関連画像

こども園プロジェクト。

補助事業として計画している某認定こども園プロジェクト。 これまで1年以上を費やして水面下で設計や関係各課協議を進めてきましたが、先日市の来年度予算案が発表され本プロジェクトもいよいよ公になってまいりました。 現在は基本設計のまとめにかかっておりまして、設計の進捗に合せて現地の地質調査を行いました。 …

撮影、引渡。の関連画像

撮影、引渡。

鴨江の家は、先日完成写真の撮影を行いました。 予定していた撮影日は、ありがたい事に快晴。 良い写真が撮れている事を期待しております。 写真は出来上がり次第、WORKSへ掲載したいと思います。 そして後日、お施主様へお引渡しと取り扱い説明を行いました。 毎度のことながら、我が子が巣立つような想いで嬉し …