メイン コンテンツにスキップ MENU

ブログ

手塚建築。

先日行われた、手塚建築研究所の保育園の内覧会。
場所は静岡県富士市ということから、近場で手塚建築が見られるチャンス。
住宅・保育建築に携わる私としては、是が非でもという想いでお邪魔してきました。

お弁当や給食を製造する企業内保育所ということで『器』から発想をした遊び心いっぱいの園舎です。

保育室、遊戯室、厨房、トイレ、職員室、東屋、倉庫、ポーチなど一つひとつが独立していて、傘を重ね合わせたような構成。
部屋の周りはぐるっと軒が出ていて、子ども達が自由に走り回れます。
大きな保育園ではないのですが、見たこともない発想の建築を目の当たりにして感激に近い驚きの連続でした。

丸い形に納められた部屋は、色々な仕掛けや心くすぐる場所が多々あり。
そのどれもが子ども目線で子ども達の為に造られていると感じました。

恐らく一般的な建築の造りでは成立しない部分は数知れず。
図面や模型、現場での検討図やスケッチなど多くの資料が閲覧出来たのですが、どれもが常識を超えた物量と熱量で この園舎が一筋縄で出来ていない事が直ぐに感じ取れました。
こんなにも自由な発想があり何だって出来るのに、私は自分自身で可能性を閉じてしまっているんだなと気付かされました。

過去に手塚さんが手掛けられた「ふじようちえん」。
10年以上前に行われた内覧会へ訪れた当時も相当な衝撃を受けた記憶があります。
見るもの全てが新鮮で驚きワクワクしたと思います。

その後、ほんの少しは私も建築を経験してきましたが当時の衝撃を今回は超えた気がします。

クライアントの社長様からは「手塚さんは本当に子どもの事を考えてくれて、全く押しつけが無い。どんな要望も全て予想を超える提案で応えてくれた。」とお聞かせ頂きました。
とても印象に残りました。
私もそんな人間になりたい、目指したいです。
そしてワクワクする建築をつくりたいです。

佐野

開園後。の関連画像

開園後。

4月1日に開園をしました小規模保育所改め「えんのき保育園」に追加工事や残工事の打合せでお邪魔してきました。 母体のこども園とを繋ぐアプローチを兼ねた広場は、植栽工事がほぼ完成し緑豊かな場所となっております。 建物廻りの植栽も新芽の葉がすくすくと育ってきまして、グレーの外壁と良いコントラストに。 建物 …

WORKS更新。の関連画像

WORKS更新。

現在計画中のプロジェクトをWORKSに掲載しました。 静岡県掛川市内に計画している住宅です。 歴史的な城下町に位置する、夫婦と2人の子供と祖母の5人家族が暮す住まいです。 緑豊かで美しい景観や歴史的建築物が保存・整備された街並みと東西に長く奥に溜まりのある庭を持つ敷地が、どの様に街と繋がりその一員と …

浜松城公園へ。の関連画像

浜松城公園へ。

浜松城公園に昨日オープンしたSTARBUCKS。 父の会社が建設を手掛けたという事で、早速初日に訪れてみました。 園の駐車場の直ぐ目の前に建っているのですが、まさに森林の中に建つカフェと言った様子です。 元々在った木々を最大限残し活かす形で計画されているようでした。 オープン初日という事で平日の夕方 …

GOOD DESIGN 2017 受賞年鑑。の関連画像

GOOD DESIGN 2017 受賞年鑑。

設計・監理を行いました「上山手の家」が、この度 受賞年鑑 GOOD DESIGN AWARD 2017 に掲載されました。 2017年秋に発表されたグッドデザイン賞受賞プロダクト・建築・プロジェクトなどが紹介されております。 グッドデザイン大賞をはじめとする特別賞受賞作や「グッドデザイン・ベスト10 …

働き方改革。の関連画像

働き方改革。

本年度は、新入スタッフに加え更なる新メンバーがおります。 スタッフ専用の社用車、その名は『SN-1号』です! これまで外出する際は個人の車を使用していましたが、燃料費だけではフォローが足りないと感じておりました。 損料や保険なども考えたらやはり社用車は必要だという結論に。 真っ当ぽい理由をつくり単に …

創業3周年。の関連画像

創業3周年。

弊社は前年度をもちまして創業3周年となり、本日より4年目に突入致します。 これもひとえに、多くの皆様のお力添えのおかげと、深く感謝しております。 「初心忘れからず」 自分のすべき事、目指すもの、与えられたことに全力を尽くす事。 去年と同様に、改めて見つめ直す日にしたいと思います。 そして本日より、S …