メイン コンテンツにスキップ MENU

ブログ

公共工事監理。

新年度になり新たな公共建築の業務が始まっております。

こちらは、浜松市立看護専門学校の旧校舎。新しい校舎が今年1月に完成しましたので、こちらの旧校舎は取り壊されます。建物をつくる一方で、当然ながら取り壊すことも行われていきます。特に昨今は建物を解体した解体材は全て種類毎に分けて適正に処分することが厳格に求められます。マニフェスト伝票という制度に則り、決まり通りに処理されることを私達監理者がチェックしなければいけません。

特に古い建物(ある年代以前)には、殆どアスベストが含有されているのでより安全に処理しなければいけません。ここでは外壁の仕上げ塗材に含まれておりますので、作業員や私達も専用の防護マスクを着用の上 慎重に取り除いております。

事故の無いよう安全に、そして解体の騒音や粉塵など近隣にご迷惑の掛からぬように約7ヶ月間取り壊しを進めます。つくることもなくすこともとても大事なことだと思います。

こちらは、市内全体で順次進められている協働センターのユニバーサルデザイン化整備工事と外装改修工事です。

車椅子駐車場に屋根を設け、エレベーターの新設などこちらは約6ヶ月間の工期を予定しております。利用者及びセンター職員の皆様に極力負担がかからぬ様、努めていきたいと思います。

公共施設の新築案件はあまり多くは無いですが、こうして公共物件と民間物件を行ったり来たりしながら若手所員の基礎となる教育も行っていきたいと思います。

佐野

2年生。の関連画像

2年生。

去年のGW前に事務所へ飛び入り参加したカメのトンくん。 (けいおん!に出ているトンちゃんから名前を頂戴しました) 事務所の一員となってから早一年が経ちました。 初めての飼育ということで越冬出来るか心配でしたが無事に乗り切ることが出来ました。 始めは人に慣れていなかったので、目の前でエサを食べることは …

完成・内覧。の関連画像

完成・内覧。

掛川の家の工事進捗です。 外部は足場が取り払われて外構工事が進んでおります。 内装も仕上げが終わり、造り付家具も入りました。現在は設備機器類の取付中です。 LDKは北向きトップライトの柔かい光でとても心地が良いです。 工事は今週末いよいよ完成を迎えまして、日曜日から数日間お客様限定での内覧を行います …

一年点検。の関連画像

一年点検。

去年の4月1日に開園したえんのき保育園。 早いものでお引渡しから1年が経過しました。先日 竣工1年後の点検という事で、施工業者様と伺わせて頂きました。 早速、保育士の先生方から日頃お使いになって気になることや、不具合などをお聞かせ頂きました。 結果的に細かな部分で幾つかの補修はありますが、大きな問題 …

恒例お花見。の関連画像

恒例お花見。

私が独立前に勤めていた事務所では毎年 敷地内にある桜でお花見するのが恒例行事でした。ところが昨年 事務所を移転されてその桜ともお別れとなりました。今年はもう行われないのかと残念に思っていたら、名所の浜松城公園で開催とのことで今年もお誘い頂きました。 当日はとても暖かく絶好のお花見日和。 総勢80人近 …

板張り。の関連画像

板張り。

掛川の家の工事進捗です。 現場では今月末の完成を目指して仕上げ工事にスパートがかかっています。 外部の軒天井は杉板張りが施工されました。気持ちが良い軒下になりそうです。奥には国の重要文化財に指定されている大日本報徳社が見えます。 オール4寸角の柱梁が一間ピッチで約30m 整然と並ぶ構造の上に切妻屋根 …

創業4周年。の関連画像

創業4周年。

弊社は前年度をもちまして創業4周年となり、本日より5年目に突入致します。 これもひとえに、多くの皆様のお力添えのおかげと、深く感謝しております。 毎年同じですが「初心忘るべからず」。 私達のすべきこと、目指すもの、与えられたことに全力を尽くすこと。 そしてなによりも誠実であること。 改めて見つめ直す …