ブログ

blog
blog bysano

鉄骨建て方2。

7月より建て方を進めている某工場。
線路沿いの工事なので電車の通らない夜間の作業を重ね、全6工区のうちの漸く半分の鉄骨が建ちました。

hanbun

建て方作業は灼熱地獄。
特に床デッキプレートの上は日差しと照り返しのダブル攻撃でかなり辛いのものです。
とび職の皆様お疲れ様です。

鉄骨を建て終えた工区から順にコンクリート腰壁の施工へ。
koshi
コンクリート打放し面が綺麗ですね。
毎回この様に打設出来ると良いのですが、そう上手くはいかないのが難しいところ。

腰壁の上へは、PC版(プレキャストコンクリート)の外壁を建て込み、こちらも線路側は夜間工事。
pcgaiheki
PC版はやはり重厚感があります。

工程は若干の遅れがあるものの全体的には順調で安心しました。

現場内をぐるっと巡回したところ、面白いものを発見!
teppan
重機の通る部分を養生しておくための敷き鉄板。
フック用の穴の形がどこかで見たことあるネズミような..

クマっぽいものから、バランスの崩れたものなど色々あり。
故意ではないのでセーフ!?笑

佐野

Posted on
Aug 09, 2016 at 8:00 PM
Category
blog
Author
sano

blog bysano

製図。

大阪へ向かう為に新幹線のホームで並ぼうとしたところ、私の出身事務所の後輩Kくんに遭遇。
Kくんは、とあるビックプロジェクトの担当者で名古屋の某大手設計事務所へ毎日浜松から出向しております。
同じ時間の新幹線とは奇遇な。

以前ブログで一級建築士合格の祈願という記事で紹介した後輩です。
7月24日に行われた一級建築士学科試験を見事通過したそうで、私も嬉しい限り!

しかし、喜びも束の間。
彼の頭の中は製図試験でいっぱいの模様です。
毎晩製図の練習に明け暮れていて、日中も製図道具を肌身離さず持っていました。

IMG_6725
これは、彼の三角定規。

作図に掛る時間は早いに越したことはありません、いかに時間短縮出来るかが最初の課題です。
徹底的に無駄を省くこと、三角定規とテンプレートが一体になった道具もその一環です。
定規は図面に張り付きますから素早く持ち上げる為の取っ手も必須です。

もう一つ、三角スケール。
IMG_6728
メモリが段々になっている為、目移りし難く使いやすいものです。

マーキングする為のペンもキャップタイプですともたつきますから、ノックタイプを使ってるんですと.. 彼からは「受かるんだ」という気迫が伝わってきました。
その心意気、とても大事です。

一級建築士の結果発表は年の暮れで、クリスマスプレゼントと言われたりします。
彼ならきっとサンタが来るでしょう。

佐野

Posted on
Aug 08, 2016 at 8:30 PM
Category
blog
Author
sano

blog bysano

魔法のガラス。

長年お付き合いのあるガラス業者さんが、新商品の紹介という事で事務所に寄って頂きました。
窓から入る自然光がガラスを透過する際に上向き方向へ反射するガラスだそうです。

これは比較対象として普通の透明ガラスです。
glass-1
透明ガラスですから、光は単に透過するだけ。
至って普通。

そしてこちらが新商品のガラス。
glass-2
おぉ、通常ではありえない方向へ光が反射している。

特殊フィルムを挟み込んだ合わせガラスで、天井面を照らし部屋全体を効果的に明るく出来るという優れもので、紫外線も99%カット、割れた時の飛散防止という機能も有り。

特に年間を通して安定した北側採光でより効果を発揮できる為、採光が乏しい場合の強い味方になりそうです。
部屋が明るくなれば照明の使用も控えられるので、省エネ効果も期待できますね。

本来は建築の計画で与条件を満たす事が大前提だと考えていますが、場合によってはこの様な最新技術に頼ることもあり ..??

佐野

Posted on
Aug 04, 2016 at 9:00 PM
Category
blog
Author
sano