住宅設計の本質とは
空間をつくること。

「お客様が求めるご要望」と「土地の持つ特徴」 が掛け合わされた時、唯一無二の住まいができると考えます。要望と土地を深く読み込むことから、理想的な配置や立体像や街との調和が自ずと見えてきます。
俯瞰した視点によって建物の全体像のイメージを掴み生まれてくる空間は奇を衒うことなく普遍的な在り方を示してくれます。
地に足のついた揺るぐことのない良い空間づくりは、住まいの設計には欠かせません。人と街と自然、様々な関わりを丁寧に向かい合い理想の空間をつくります。
SN Design Architectsがつくる住まい
私たちの建築づくりは、お客様のご要望から軸となるコンセプトを創出します。そのコンセプトに基づき、様々な視点からプラン検討を行います。設計プロセスにおいて、住まい方のイメージ、デザイン、使い勝手や費用など総合的にバランスを図りながら少しずつ理想の形へ近づけていきます。妥協のないモノつくりによってお客様だけでなく、私たち設計者や施工者も満足のいく、皆がつくって良かったと思える建築を目指しています。

屋根01 / 04
私たちが想う住み心地の良い建築とは、屋根によって生まれる軒下にあると考えます。与えられたご要望と敷地状況から建物の大きさや配置を検討し屋根をどのように掛けるかを導き出します。大きさ、高さ、勾配、形状など様々な屋根によってできる居場所は落ち着いた空間や、開放的な空間を作り、暮らしの豊かさを与えてくれます。私たちの実績の多くは、屋根が特徴となる住まいになっています。


“光”
建築を設計する上で光については特に重視しています。光は空間の質に強く影響するとても重要な要素です。強さ、柔かさ、時間帯、天候、方角、季節といった変化に富んだ自然光を上手く取り入れ光によって人の居場所づくりをしたいと考えています。人工照明に頼り過ぎない光の設計を心掛けています。

“美”
人は、色や形や音などの調和がとれていて快いものに美しさを感じます。建築でいえば、機能と構造と造形これらが同列に並び総合的に調和が取れたものを美しいと感じるのだと私たちは考えます。機能美、構造美、造形美その一つひとつに妥協なく向き合い美しいと感じ、感動できるものつくりを目指しています。

“外”
敷地周辺の状況、陽や雨や風の自然環境、地形や植物など外部に関すること全ての「外」について建築と一体であると考えます。建築の設計は外とどう繋がり、向かい合うかが一つの課題であると言えます。どんな建物であっても自然環境の恵みを享受し、社会に繋がること、その場所に立つ意味を理解して設計すべきだと考えています。

建築の設計は人生の設計
家を建てる前に大切なライフプラン・資金計画からもご相談ください。計画の見直しも承ります。
瀬戸新屋の家
歴史的な城下町に位置する、夫婦と2人の子供と祖母の5人家族が暮す住まいです。
緑豊かで美しい景観や歴史的建築物が保存・整備された街並みと東西に長く奥に溜まりのある庭を持つ敷地が、どの様な存在として街にあるべきかを考えました。
敷地内の対角方向へ雁行型に配置し奥行きを持たせた複数の庭とそれに寄り添わせるかたちとした建築。一間 × 二間グリッドの軸組構造で支えられた長さ30mを超える切妻屋根によって内外を大らかに覆っています。
開放的な半屋外という公と私の中間領域で街との調和を図り、一つの屋根によって家族、人、街との繋がりを感じられる住まいが実現できました。
- 名称
- 掛川の家
- 用途
- 住宅系建築
- 所在地
- 静岡県掛川市内
- 工期
- 2019年5月
- 建築面積
- 171.68㎡
- 延床面積
- 130.00㎡
- 階数
- 平屋建て
- 構造
- 木造軸組構法
- 撮影者
- 中川 敦玲
SN Design Architects が
できること
ご相談からお引き渡しまで
よくある質問
回答を全て表示する
- 土地探しから相談にのっていただけますか?
- もちろん可能です。土地と建築計画は一体的であるため、むしろ土地選定の段階からご相談いただいた方が望ましいと考えます。ぜひご相談ください。
- 設計から完成までどのくらいの期間がかかりますか?
- もちろん可能です。事業用地に見合った土地選定において設計のプロ視点から判断し、ご提案いたします。
- 資金計画をしていただけますか?
- もちろん可能です。建築計画や土地探しをするためには適正な予算を把握することが大切です。ライフプランを立ててしっかりとした資金計画のお手伝いをさせていただきます。
- 依頼できる地域は決まっていますか?
- 静岡県西部を中心に東海4県(静岡・愛知・三重・岐阜)を主要な地域として活動をしております。これらの地域以外であってもご依頼をいただければ対応させていただきます。
- 土日、祝日に相談や打合せはできますか?
- ちろん可能です。住宅設計の場合、お客様の休日である土日、祝日に打合せをさせていただくことが多いです。また平日の仕事終わり後の打合せなどでも対応いたします。
- 設計監理料はどのくらいかかりますか?
- ご希望の建物規模や構造種別によって変動しますが、建物の工事費の8〜12%を目安とお考えください。(協力構造設計事務所による許容応力度計算などの詳細な検討を含んだ価格としております。)
- 依頼するか決まっていませんが、相談できますか?
- もちろん可能です。住まいづくりのパートナーとして安心してお選びいただけるようにお話できればと思います。お気軽にお問い合わせください。
- 契約する前に提案をしていただけますか?
- 可能です。ただし初回提案につきましては、私たちにご依頼いただくことを前提に作業開始をさせていただきます。提案は設計者として私たちをお選びいただく為の判断材料の一つとお考え下さい。初回提案のご提示後ご依頼いただけない場合はプレゼン作成費のご負担をお願いしております。
- 建設を行う工務店(建設会社)はどのように決めれば良いですか?
- 私たちの設計の施工実績がある品質の高い工務店を数社ご案内いたします。最終決定については見積り合せを行い価格・条件などを総合的に判断して決定していきます。それらの手配や判断について私たちがお客様の代理として進めていきますので、ご安心ください。
- 木造以外の構造も設計できますか?
- もちろん可能です。木造、鉄骨造、鉄筋コンクリート造これらを組み合わせた混構造など得意としております。
- 外構や植栽の計画もできますか?
- もちろん可能です。造園設計施工の協力者(ナインスケッチさん、sotoeさん)と共に建物のコンセプトにあった素敵な外部空間のご提案をさせていただきます。
- キッチンや造り付け家具も設計できますか?
- もちろん可能です。オリジナルのキッチンや洗面台、TVボードやその他収納家具など多数の実績がございます。お客様の理想の家具を建物に合わせて設計いたします。
- 住宅以外の設計もできますか?
- もちろん可能です。店舗付き住宅や事務所、保育園など福祉や商業や他の施設も得意としております。詳しくはこちら
設計のご相談・お問い合わせ
『まずはお気軽にご相談を』
どんな質問でも構いません。