SN Design
Architects
がつくる
静岡県磐田市内に計画している、夫婦と子どもの家族4人のための住宅です。 前後、左右、上下にずれた大きさの異なる3枚の片流れ屋根によってつくられる空間。開かれた場所と閉じた場所、その間となる様々な居場所を屋根の変化でつなぐ住まいを目指しています。
富士見の家の現場進捗状況です。 上棟後、接合金物の取り付けを終えて中間検査の実施。自主検査の上、検査員のチェックを受けて合格。 外装材の実物サンプルの組み合わせ確認。木・左官・板金をグレーで揃えていきます。 内装断熱材の充填状況。 外壁の板金曲げ加工の役物。 こちらは屋根と外壁の取り合い。雨水の侵入 …
富士見の家の工事進捗状況です。 少し前になりますが、無事上棟を迎えることが出来ました。大きさの異なる3枚の片流れ屋根が高さと向きをずらしながら連ねた軒下空間で、その骨組みがお目見えです。 建て方前日は土台敷きの段取り。 翌日から建て方の開始。初日はあいにくの天気でしたが、概ね順調に進みました。 2日 …
富士見の家の工事進捗状況です。 大きさの異なる3枚の片流れ屋根が、高さと向きをずらしながら連ねた軒下空間で、基礎も大きく3つの領域で構成されています。屋根の掛かる部分と庭となる部分が入り交じった形を成す基礎配筋は、段階的に組まれ何度かの打設を繰り返して施工していきます。 この日はその第一段階の配筋検 …
富士見の家は、先日地鎮祭を迎えることが出来ました。 当日の天気予報は雨でしたが、地鎮祭の時間だけ晴天となり素晴らしいスタートになりました。私の密かな記録として地鎮祭の雨天回避率100%が今回も更新されました。 大きさの異なる3枚の片流れ屋根が、高さと向きをずらしながら連ねた軒下の半屋外的な空間の住ま …
住宅系建築
袖壁の間
交わる居所
軒下の角面
互違いの塔
参段切妻
三枚の片流れ
十字の住処
庭中の在処
長屋根の下