
大地を繋ぐ
浜松市郊外の分譲地に建つ4人家族の住居です。
別荘地の様な美しい林の木洩れ日を落とす敷地の特徴を活かし、大地へ根付く住まいを目指しました。大屋根を大地に向かって葺き下し、地に落ちた陽の光を軒裏への反射によって室内へ柔らかく吸い上げています。中心となるLDKが大地と繋がることで全体が平屋の気配を感じる開放的な住まいとなりました。














浜松市郊外の分譲地に建つ4人家族の住居です。
別荘地の様な美しい林の木洩れ日を落とす敷地の特徴を活かし、大地へ根付く住まいを目指しました。大屋根を大地に向かって葺き下し、地に落ちた陽の光を軒裏への反射によって室内へ柔らかく吸い上げています。中心となるLDKが大地と繋がることで全体が平屋の気配を感じる開放的な住まいとなりました。
| 名称 | 三方原の家 |
|---|---|
| 用途 | 住宅系建築 |
| 所在地 | 静岡県浜松市内 |
| 工期 | 2013年4月~10月 |
| 延床面積 | 188.20㎡ |
| 階数 | 2階建て |
| 構造 | 木造軸組構法 |
| 撮影者 | 坂下 智広 |